・不倫関係にあるどちらか、若しくは双方が婚姻関係を有する既婚者である
・肉体関係を持つ=不貞行為が認められる
・キスや食事、デートだけでは不倫と見なされない
・婚姻関係の有無を問わず、カップルが他の人と回数問わず肉体関係(接触)を持つこと
・パートナー以外の人に好意を寄せ、連絡を取り合う
・キスや食事、デートをする
浮気も不倫も同じような意味合いで使われる言葉ですが、厳密に何が違うかと言えば、婚姻関係の有無、
肉体関係の有無であると言えます。
浮気の概念は幅広く広義で使われていますし、個人の主観によるところが大きいのです。
当相談室ではあえて、広義の意味での『浮気』という言葉を使っています。
浮気には以下のようなパターンがあります。
①仕事関係・社内で起こる(上司、部下、取引先など)
②家族ぐるみの付き合いの中で起こる(双方の友人、ママ友、パパ友など)
③同窓会などでの再会
④SNS・オンラインゲームで知り合う
⑤飲みに行って知り合うなど、自由な出会い
⑥水商売系、風俗系など、プロの相手との遊び
信じていた人、特にパートナーに裏切られるのはとても辛いことです。モヤモヤといろいろな感情が渦巻き、
沸々と怒りが湧き、その怒りが悲しみに変わり、いくら泣いても、涙が止まらない・・・。
パートナーの浮気・不倫の発覚は辛い夫婦関係の入り口です。
浮気されて苦しい貴方の気持ちを理解し、私たちカウンセラーは、明かりが見える方法へ必ず道案内を致します。
どうぞ、一刻も早くご相談にお越しください。
当相談室のカウンセリングに関心をお持ちの方は、以下の記事で夫婦関係カウンセリングについて詳しく解説しておりますので参考にしてください。
「夫婦カウンセリングで何が出来るの?事例も紹介!」⇒⇒⇒ 「おひとりで受ける夫婦関係カウンセリング」⇒⇒⇒