養育費不払い、収入不安、相対貧困など問題山積

夫との長きに渡る確執もようやく解消し、晴れて離婚が成立。
これで気持ち新たに第二の人生を踏み出せると、離婚直後は晴れ晴れとした気分でシングルマザーを謳歌する方は多いと思いますが、いざ生活を始めてみると環境の変化に馴れるまで時間が掛かったり、シングルマザーになって初めて気付く様々な弊害を実感するようになってくるのも事実です。

特に小さなお子様がいる母子家庭の場合、子育てへの悪影響を懸念したり、自らが専業で働きに出ることによって子どもと過ごす時間が少なくなったりと、思い描いていた離婚後の生活と、実際の生活とのギャップの大きさに精神的にまいってしまう方も決して少なくありません。

特に生活のうえでもっとも重要になる所得の問題

シングルマザーの経済的困窮は、言わば社会な問題と言っても過言ではありませんが、離婚成立時に取り決めした養育費については、当初は支払われていたものの時間の経過と共に支払われなくなるケースも多いのが実情。

厚生労働省が取りまとめている「全国母子家庭等調査結果報告」では、養育費を貰っている母子家庭の母親はなんとたったの25%弱!

そもそも

離婚した夫婦の半数以上が養育費の取り決めすらしていない

というのが現実です。 もちろん、離婚に至った背景や養育費を受けずとも十分な所得がある場合などもありますので一概に言えない部分もあります。また、心情的にも「完全に関係を絶ちたい」という思いもあるのかもしれませんが、

離婚後の生活は経済的に困窮するケースが非常に多い

という点をしっかりと念頭に置き、お子様のためにも離婚後の生活プランを綿密に立てて準備しておく必要があります。今回は、そんな離婚後の母子家庭における"あるある"事情について、様々な視点でご紹介していきます。

自分に掛けるお金も時間もなく再婚率は低い傾向

離婚後の生活においては、母親が家計を支えなければならない点は言うまでもありません。もちろん、前夫から毎月養育費の支払いがあれば、多少生活の足しになりますが、それでも母親が仕事をしなければならないのが現実です。

離婚直後は、それまでの夫との関係に悩み、苦しみからの開放感によって、それほど精神的に苦悩することは少ないかもしれませんが、金銭的な悩みは徐々にその苦しみが大きくなってきます。

もちろん、自分自身の心に余裕がなくなってくることで子どもに辛く当たってしまったり、自分に使えるお金も時間も限られることで、再婚という選択肢も遠のいてしまいます。

日々の生活に追われてそれどころじゃない・・・

もちろん個人差はありますが、ろくにヘアサロンすら行けないような状況ですと、女性としての人生そのものも犠牲になってしまいます。「こんなはずじゃなかった・・・」と離婚を後悔する人も少なからずいるわけですので、離婚を決意したらまずは

・所得と生活のシミュレーションをしてみる
・受けられる助成について調べる
・子どもとのコミュニケーションと仕事の両立方法

最低限、これらは想定しておく必要があります。

大流行しました新型コロナウィルスの影響のように、急に仕事ができなくなったり、所得が減ってしまう可能性も十分にあるわけで、それらもすべて想定したうえで生活の見通しを立てるべきです。「とにかく今の状況から逃げ出したい」という無計画な離婚は、結果的に自分や子どもを苦しめてしまう恐れがある点は留意しておきましょう。

子どもの成長に伴う性格形成にどのような影響が出る?

離婚後の母子家庭のメリットについては

・夫婦間の揉め事を子どもに見せずに済む
・夫に対する不満や悩みからの開放
・様々な助成や免除が受けられる

などが挙げられますが、一方でデメリットとしては

・所得や経済的な不安
・父親がいない子ども
・まわり近所や学校などでの目

といったように自分だけでなく、子どもの精神面のサポートも必要になります。物心がつく前の小さなお子様であれば影響は限定的かもしれませんが、小学校高学年から中学生にかけては、何かと精神的に不安定になりやすい年頃。必ずしも子どもに寄り添ってさえいればいいという単純なものではありませんので、離婚が子どもに与える影響の考察と対処についても参考にしつつ、子供どもへの配慮を忘れないようにしましょう。

ただ、必ずしも子どもに悪影響を及ぼすとは限りません。

物心がつく年頃は、今後の性格形成のうえで重要な分岐点となることも多く、母子家庭という生活環境によって、グレてしまう子もいれば、逆に自立意識が高まる性格の子もいます。母親の大変さを理解し、

早く自立して母を楽にさせてあげよう

という優しい性格に育つ可能性もあるのです。

母子家庭においては、子どもが寂しい想いをする、経済事情が厳しく好きなものを買ってやれない、などといったネガティブな要素が常に付きまといます。また、周りの友人の影響を受け、時には離婚したことに対して反発的な態度を取ることもあるでしょう。

もちろん母子共に一般的な家庭より苦労することが多いのは事実ですが、母子家庭ならではの得られること、良い経験ができることをプラスに捉えられるよう、お子様と積極的にコミュニケーションを取るようにしましょう。

夫婦関係でお悩みの方向け
夫婦カウンセリングについて

どんなことでも絶対にあきらめないで

もう駄目だと考えたり、手遅れかなぁと、諦めてしまう前に高橋知子横浜相談室にご相談ください!

夫婦関係の悩みやトラブルをご相談者の幸せを第一に考え必ず解決していきます。

あなたは、ご夫婦の問題を抱えて一人で悩み苦しんでいませんか?
どんなことも絶対にあきらめないで!
解決の道が必ずあるはずです。

あなたは、ご夫婦の問題を抱えて一人で悩み苦しんでいませんか?
どんなことも絶対にあきらめないで!
解決の道が必ずあるはずです。

抱えてしまった悩みやトラブルを解決して、明るい日々を取り戻しましょう。

離婚したい/離婚したくない
どちらの悩みも、どのような問題でも、まずは高橋知子横浜相談室にご相談ください。
必ずお役に立ちます!

ご相談者の希望を叶えるための努力を惜しまず
夫婦カウンセラー20年以上に及ぶ豊富な経験と、長期サポート1,500件以上の解決実績における「問題把握と分析力」「夫婦の気持ちを知り尽くした問題解決力」に基づきベストなアドバイスをしています!

もし、下記のようにお悩みでしたら

お悩みの例

  • 離婚したいと言われた
  • どうしても離婚したくない
  • 浮気されて許せない
  • 相手のことが好きじゃなく別れたい
  • 夫婦喧嘩が多くて疲れる
  • 夫婦の会話がなく寂しい
  • 文句ばかり言われて認めてもらえない
  • 性的に満足していない など

諦めずにご相談ください!

フォームでのご予約はこちら

お電話でのご予約はこちら

夫婦カウンセリングについて

→ 横浜市で夫婦カウンセリング専門−高橋知子の横浜相談室(神奈川県横浜市・オンライン相談可能)

著者プロフィール

夫婦カウンセラー/離婚カウンセラー 高橋知子
夫婦カウンセラー/離婚カウンセラー 高橋知子
・夫婦カウンセラー/離婚カウンセラー
・JADP認定 上級心理カウンセラー
・夫婦関係専門カウンセリング (株)トータルサポートプラスの代表取締役。
・高橋知子横浜相談室を運営

夫婦の問題で悩み苦しんでいる人を元気にしたい思いで、
夫婦カウンセラー/離婚カウンセラー歴20年以上に及ぶ豊富な経験と
長期サポート1,500件以上の解決実績における
「問題把握と分析力」「夫婦の気持ちを知り尽くした問題解決力」
に基づき、ご相談者の希望を叶えるためのベストなアドバイスをしている。